闘病×お金×30代のぶろぐ

死んでしまっては"知識"は残せないので、生きてる間に有意義な情報をお届け♪

【2021年】未経験でプログラミングスクールを卒業してエンジニア就職が成功するまでにやったこと(持病持ち)

【2021年】未経験でプログラミングスクールを卒業してエンジニア就職が成功するまでにやったこと(持病もち)

こんにちは。ムツ吉です。

先日、未経験でプログラミングスクールを卒業して約2か月でようやく企業から内定を頂く事ができました。

この記事ではこれに至るまでなにをしてきたかを記していきたいと思います。

個人的にすごく大変な期間だったので同じような状況の方の参考になればうれしいです。

また私は持病持ちなので、恐らく他のそうじゃない人と比べてハードルは高かったのかなと思っています。それらも含めて就活に悩んでいる人でも自分よりは大丈夫と思っていただければよいと思います♬

使った求人サイトツール

まず、就職活動をするためには企業に応募することしなくてはなりません。

そういった求人サイトはたくさんあり、私が使っていたのは以下になります。

 

・マイナビ転職

・リクナビ

・ハローワーク求人

・indeed

・green

・wotedly

・その他転職エージェント

 

以上です。

他にもいろんな求人サイトはたくさんありますが、正直どれでもいい気がします。

ちなみに今回私はindeedで応募した企業で内定を頂くことができました。

転職エージェント

ただし、転職エージェントに関しては少し違うくて

企業は紹介料として転職エージェントにお金を支払わなくてはなりません。そして今回未経験としてのエンジニアとして転職エージェントを利用すると、企業はお金を払って紹介を受けた割にエンジニア未経験の人が来ると割に合わないと感じる企業が多いようです。せっかくお金を払ったからには経験者の即戦力的なエンジニアが欲しいみたいです。

そういう事が考えられるので転職エージェントを実務未経験の状態で使うと理屈的に可能性が低いようです。(エンジニア経験あれば話は違ってくる)

ハローワーク

あとハローワークは他の求人サイトに比べていろんな制度と組み合わせができて給付金などをもらえるパターンもあるので良い求人があれば使ってみるのもいいかもしれないです。

思い当たるのもで言えば遠方に就職するなら移転費はお勧めです。

難病疾患を持っている方にも就職しやすい制度はあります。

 

www.mutsukichi55.work

 

 

ただし、「ハローワークはこういういろんな制度が整っているちゃんとした期間だから安心できる。」というわけではなく、ハローワークから紹介を受けてくそみたいな企業にあたることもあるのでお見知りおきを。

 

www.mutsukichi55.work

 

面接で気を付けた事

面接で気を付けた事はあらかじめある程度質問を予想して起き、それに対する回答を用意することをきをつけました。

今回無事に内定をいただけたことで振り返ってみるとそれが一番よかったことかなと思います。

 

知り合いのエンジニアの人に紹介されたyoutubeがすごく参考になりました。

youtu.be

 

その他でやったこと

直接は関係ないかもしれないけど、やったことについて書いていきます。

ポートフォリオ作成

だいたい多くのプログラミングスクールでは卒業する時までにポートフォリオを完成させているのではないでしょうか。私もそうでした。ですがスクールを受講中に作成したポートフォリオは卒業するまでに完成させなければならないという制限つきで特に納得したモノを作れたわけではなかったのです。なので、卒業をしてからはまた新しくポートフォリオ作成しました。でも初めは「ポートフォリオを作成する」ではなく「こういうアプリ欲しいな」という簡単な軽い気持ちで始めました。そしてやっていくうちにだんだんボリュームが大きくなって「これをポートフォリオにしよう」と言う感じになりました。

今回、採用して頂いた企業の面接でもこの時に作ったポートフォリオを持って行ったところ「面白い」というような事を言っていただきました。やっぱり作りたいものを作った方が周りのウケはいいのかも?

まとめ

以上、簡単ではありますが未経験でプログラミングスクールを卒業してエンジニア転職が成功するまでを書いてきました。

情報は微量ながら参考になればうれしいです。

 

今日から5月ですね~♬季節の変わり目ですので皆さまお身体にお気を付けくださいませ(^^)

プログラミングスクール卒業してからの生活大丈夫?就活中の助かる制度まとめ

※この記事はプログラミングスクールの卒業して就活をしている方はもちろん、これからプログラミングスクールを受講しようとしている方にも有意義な記事です。ぜひ参考にしてください。とくにプログラミングスクールを受講しようとしている方は卒業と同時に就職できるという甘い考えを持ちがちなのでしっかり対策して受講することをお勧めいたします。

 

こんにちは。ムツ吉です。

プログラミングスクールを卒業して早2か月が経ちます。

そして先日、ようやくある企業から採用の連絡を受けることができましたーーーー!!パチパチパチパチ♬(笑)

 

いやー、本当にぎりぎりの生活で一旦プログラミングとは全く関係ない仕事に就こうかとも考えました。

 

こんな私のように方向転換する人も多いそうです。

今回学んだ事は何といっても耐久力!これがプログラミングの未経験枠就活で重要になるんではないのかと考えます。

 

使える制度をピックアップしてみたよ(プログラミングスクール卒業と在学中にも使える制度)

失業保険

いわずもがな。皆さんご存知の失業保険です。これは非常に助かりますね!

2021年4月現在の時点ではコロナウィルスの影響で2か月延長できる場合もあるのだとか。気になったらハローワークにダッシュですね!

 

実は裏技もあるのだとか

www.mutsukichi55.work

 

職業訓練校

失業保険と少しかぶりますが、失業保険を受給中に職業訓練を開始すると職業訓練の訓練期間中まで失業保険が延長できます。

この延長した期間で引き続きエンジニアの就活を続けるのも一つの手ですね。

教育訓練支援給付金

※これに似た制度で教育訓練給付金がありますが、それとは別。

これは卒業してからというより、プログラミングスクールの受講時の生活を助けてくれる制度です。失業保険が切れても受給できます。(ここポイント!)

失業保険の受給期間と同じ期間中に受給できるかは不明なので要相談!

www.mutsukichi55.work

 

2021年5月現在、オンラインでこの制度が使えるのでDIVEINTOCODEはお勧めです。田舎に住んでても自宅で受講できます。それなのに「通学」扱いになるのでこの制度が使えるカラクリ。

住宅確保給付金

corona-support.mhlw.go.jp

 

これはコロナ関連のニュースで聞いた事がある人もいるのかも?

主に賃貸住宅に住んでいる人向けの制度かな。

コロナで有名になったように思うけど、昔からある制度。コロナの影響で申請しやすくなっているかも?

移転費

そして移転費。

これはあまり聞いた事がない人もいるかもしれないけど、ハローワークで使える制度。

今回エンジニア向けの就職活動をして思ったのが一つ!

求人の数が地方と都会では全然違う!

私は地方で求人を探してましたが、エンジニアで求人を探すと東京東京東京・・・・。

「ぜんぜん地方ないやん!」と言う感じでした。

なのでスクールの同期の人で同じ地方に住んでいた人がいたのですが、東京に引っ越すことを考えていました。

「こいつ、マジか!」とは思いましたが、考えはいろいろ。

でもそう考える人も少なくないと思うので、そこで使えるのがこの移転費!(前置きながいな!)

この移転費はハローワークの紹介の求人で就職を決めると引っ越し代を補助してくれる制度です。

就職だけでなく面接で遠方に行く際の交通費と宿泊費も補助しくれるそうなので気になる方はレッツらハローワーク♬たしかハローワークからの紹介じゃなくても転職エージェントとか派遣会社からの紹介でも使えたような。(あ、ハロワに聞いた方確実です(笑))

生活保護

そして最後は生活保護!

受給するのに抵抗がある人もいるかもしれませんが、一応紹介。

人の目を気にして死んでしまっては意味ないですからね!使える制度は使うのがいいかと!これもコロナの影響で申請しやすくなっているような気がします。

 

まとめ

以上、プログラミングスクール卒業後に使えそうな制度のまとめでした。

プログラミングスクールを受講する人ってだいたい20代とかが多くて、こういう制度を知っている人は少ないんです。私の同期も全然知らない人がほとんど。

私の場合はおかげさまで?病気の経験もあっていろんな制度を調べる癖などができました。

使える制度は使っていきたいです♪

 

もしこれをお読みになっているプログラミングスクールの卒業生の方がいらっしゃったらぜひご活用くださいませ♪

リハビリの先生の診断が秀逸で症状の的を得ていると感じた事

こんにちは。

ムツ吉です。

 

先日は毎週に設定がしてあるリハビリに行ってきました。

 

実は前回のリハビリ後、調子が悪かった。

今回は2回目のリハビリだったのですが、実は前回のリハビリ時にいろんなところを動かして(ストレッチをして)腰の調子が悪い日が続いていました。

 

そしてそれをリハビリの先生に伝えるとなぜ痛みが起こるのかを仮説として解説してくれました。

すごくわかりやすく納得がいく説明だった

あくまで私の場合ですが、

最近までの腰痛は骨というよりも筋というか筋肉が痛いなと言う感じでした。

 

それは、前回のリハビリでストレッチをしていろんなところをやわらかくしたから

柔らかくなったところの力のバランスが崩れて部分的に負荷がかかってたから痛いという説明でした。

ガッチリ体が硬いと何とか立てていますが、やわらかくするとダラーんとだれてしまうような感じ。ゴボウとこんにゃくの違いみたいな感じかな(笑)

 

たしかに今まで骨じゃなくて筋肉の方が痛かったのですごく納得でした。

 

そして、体力面の指摘もされました。

あるとき、すごく倦怠感があるときがあります。

今まではなぜこの倦怠感が起きるのかぜんぜんわかりませんでした。

倦怠感があると何をするにしてもしんどくて、すぐに熱とかでそうな気がします。

 

これは現在、無職で家にいる時間がながくて体力がかなりない状況で動いたりすると少しの運動でも筋肉痛を通り越して倦怠感になっているのだとか。

体力がないかぎりは倦怠感がついてくるかもだそう。

 

なので体力をつけよう!

っていうのがゴールなのですけど、倦怠感が来る時があるので様子見ですこしずつ体力をつけていくやり方をする方向性が決まりました。

そして体力と同時に筋肉もつけなきゃいけないとのこと。

私の場合は結局、腹筋が弱いので背筋に負担がいっているらしいの腹筋はもちろんいろんなところの筋肉をつけなければいけないようです。

たしかにこの前握力をはかったら24㌔とかでした。よわー(笑)

 

まとめ

いろんなことをかきましたが、結局今回いいたいことはリハビリの先生スゲーってこと。今まで医師には相談していたが、思うような解答を得られていなかった。

医療とは別の理学療法士目線で見えることってあるんだなと改めて感じました。

 

ひきつづきリハビリ頑張ります♬

皆さまもお体お気を付けください(^^)/

【水漏れ】キッチンの排水口の水道工事の料金目安。経験談。

こんにちは。ムツ吉です。

先日我が家のキッチンの排水溝から水漏れがしたので水道屋さんを呼ぶことがありました。

 

実は数か月前からこの現象は発生していた

数か月前から、洗い物をしていて気が付いたら床が濡れている。という事は何回かありはしました。

ですが、その時だけでしばらくすると収まるので何となく放置をしていた。。

そしてそれまでは「なぜ水漏れしているのか」という事がわかっていなかったが、最近は何となく水漏れに対する法則を発見できた。法則といってもなんなく一定量の水を一気に流すと水漏れが発生するっぽいことに気が付いた。

 

キッチン側から排水溝を見てもよくわからない

キッチンの水が流れる網かごをとってプラスチックの弁みたいなもの?をとって管の部分をみても一見詰まっているような様子はない。

なにが原因かはまったくわからなかった。

いよいよ我慢の限界

困るのはキッチンを使うその時だけなので気が付けば忘れていて、ほっといた期間が続きましたが、ついに先日ご飯が出来上がった直後に水漏れが発生し、温かいご飯を一旦おいて水漏れの後片付け。。。

この作業がストレスMaxでついに水道屋さんに電話しました。(いや、はやめに電話しておけよ(笑))

呼んだ水道屋さんは水道職人という業者さん。ネットで探してみるとこの業者がヒットした。水道屋さんなんて呼んだ事ないから正直区別がつかない(笑)

いろんな水道屋さんがあるみたいです♬

 

こんなのもあった。 

 

【水道救急センター】
水回りのトラブルにお悩みの方は、水道救急センターにおまかせ!

 

 

【水道の修理屋さん】
最短30分で水回りのトラブルを解決【水道の修理屋さん】 迅速丁寧に水道の漏れ、つまりトラブルのお悩みを解決いたします。 お見積もりは無料です。お電話での相談も大歓迎です。

 

  

水道屋さんに来てもらう

電話して時間を合わせて水道業者さんに来てもらった。

作業員の印象としてはいい感じの好青年の方でした(*'▽')

わずか10分ほどで原因特定

来ていただいて早速水漏れの

原因のキッチンを案内してわずか10分ほどでキッチンから下水にでる間の排水管のつまりという事を特定されました。

「は、はぇーーー(*'▽')」

原因は長年利用しているのせいで排水管の中で油が固まり排水管の中が狭くなったことで水が逆流していたらしい。

そしてそれを解決するためにいくつかプランを提示され、高圧洗浄をしてもらう事に。

初めから高圧洗浄やってもらう前提で読んだかんもあるし、この手段を聞いた時点でとくに驚くことなく納得できた。

そして値段は高圧洗浄の値段は

57200円。

約6万!!

た、たけぇーーーー!!!( ;∀;)

 判断は値段ではなく価値で判断

約6万。

額面は高いですが、それに対する恩恵がすごいのでいい買い物をしたと思ってます。

「あのストレスに何回も合う」というのがなくなるとなるとかなり嬉しいですヽ(´▽`)/

まとめ

以上、家の水道工事をした話でした。

今回は、

排水口の中が長年の油などで狭くなっていて水の通り道が狭くなっていたために

ある程度の勢いの水を流すと通らなくなって逆流するという状況でした。

そして、高圧洗浄で約1mぐらいのパイプ長さをやってもらったときに57200円でした。

これが高いか安いかはわからないですが、水道工事ってなかなかする機会がないと思うので参考にしていただければいいかなと思いますヽ(・∀・)ノ

 

ではでは♫

寛解から約2年。「経過良好」。経過観察に行っていきました。

こんにちは。

ムツ吉です。

先日、悪性リンパ腫の経過観察に行っていました。

寛解から約2年

早いもので寛解から約2年が経ちます。いつものように血液検査をして診察室へ。

2か月ぶりに主治医に会い、「経過良好」と言っていただきました。

 

よーしっ!!

 

心からよかったと思う

本当に発覚当時はどうなるかと思っていましたが、本当によかったです。

 

 

www.mutsukichi55.work

www.mutsukichi55.work

www.mutsukichi55.work

 

当時の状況を久しぶりに拝見すると不安な気持ちが伝わってくる。

 

当時の自分に行ってあげたい。

 

「大丈夫やで」

 

なんで関西弁やねんと言い返されそうですが、安心してそのまま主治医や病院を信じてそして自分自身を信じて治療を頑張ってほしい(´・ω・`)

 

皆さまが健康でありますように♬

ソーシャルワーカーでも病院によって対応が違う話

こんにちは。ムツ吉です。

この前、ようやく持病に関してのリハビリに行ってきました。

 

www.mutsukichi55.work

 

リハビリはだいたい約30分ぐらい。

主な内容はストレッチを手伝ってもらって身体が固い部分を伸ばしてもらいました。

そして家でできるストレッチ方法も教えてもらい。満足いく時間でした(*'▽')

今までではじめての対応でした

今まで通っていた病院があったのですが、そこの病院は「リハビリ」という言葉はでず、初めての対応でかなり新鮮♬これなら患者も安心度がましますね(^^)/

そして、リハビリだけではなく「障害者手帳」や「障害年金」の話も病院側から(今回はソーシャルワーカーから)話を振ってもらい、申請準備を進めることとなりました。

 

「障害者手帳」や「障害年金」は今までの病院でこちらからソーシャルワーカーに相談をして話を振っていたのですが、「医師はなんて言っていますか?」と医師任せでしたが、今回の病院では特に医師の意見を仰ぐことはなく「やるだけやってみましょう」と言う感じでした。といっても医師もこのスタンス♬特にやる前から無理ですというわけではなく、やってみてどうなのか。と言う感じでした。

 

ソーシャルワーカーという存在

ソーシャルワーカーって患者にとっては最後の砦というイメージです。普通は自分の病気をその病院で治療をしているならその病院のソーシャルワーカーに相談に行くと思います。相談に行く患者にとっては「この制度はつかえるのかな?」と不安を持ちながら相談に行くので、ソーシャルワーカーが「ダメ」といったらダメを受け入れるし、「医師は何と言っていますか?」と言われれば医師に相談をするし(私の場合は前の病院で医師に相談したらダメと言った)、ソーシャルワーカーは中立のような気がしてかなり信用していた。

 

これからは病院を変える選択肢もあり?

今回思ったのはソーシャルワーカーも病院によって全然言っていることが違う事。

「障害者手帳」や「障害年金」はあくまで患者が申請したいならできるような気がする。そして申請するときに医師の診断書などが必要でその診断書を基に行政が判断して申請を受理するかどうかだと思う。

だから申請する時点から「あなたの場合は無理だから申請できないよ」というような医師はやる気がないだけだと思う。

私は今回の経験をしてこういう体験(障碍者手帳や障害年金の申請をストップさせられる状況)をすれば病院を変えるのも選択肢として有効なのではないかと思えてきた。

 

まとめ

障害年金や障碍者手帳は受理されればかなり助かる制度だが、昔は不正受給などもあったらしい。それによって審査や申請の手続きが厳しくなっているのかもしれない。

本当に必要な患者がこのような制度を普通に使える世の中になってほしい。

 

あぁ、今日も腰が痛い・・・( ;∀;)

「株式会社アフロシ―」の応募はやめておけ

こんにちは。ムツ吉です。

先日エンジニアとして応募をしていて書類選考が受かった話。

 

www.mutsukichi55.work

 

今回、この時に書類選考が通っていた株式会社アフロシ―についてすごくすごく嫌な思いあったので腹いせ・・ではなく他の人が同じような被害にならないように記事にしたいと思いました(*'▽')

時系列の説明

1.ハローワークより応募

ハローワークで株式会社アフロシ―の求人があったので、ハローワークの方にお願いして株式会社アフロシ―に応募をする旨を伝えるために電話をしていただき、紹介状を書いていただきます。この時、株式会社アフロシ―より「メールで応募するように」言われました。

2.メールで応募するためにデータの応募書類を作成し応募する

ハローワークより書いていただいた紹介状をスキャンして(このために新しくUSBを買った)、他の履歴書なども準備してメールで応募をする。

3.2週間たっても返事が無い

応募してから約2週間が経つも、連絡が来ず。ハローワークに確認をしても企業からは何も連絡が来てないとのこと。なのでハローワークの方にお願いして株式会社アフロシ―に問い合わせをしていただく。

4.メールでトラブルが起きていると返答

ハローワークの方が株式会社アフロシ―に問い合わせたところ担当の方に「現在メールでトラブルが起こっているので書類が見れていない。なので郵送で送ってください」と言われたとのこと。なので郵送用に書類を準備して(履歴書を手書きで書き、写真も新しく準備した)、翌日に書類を郵送しました。

5.郵送から5日後、株式会社アフロシ―からメールが届く

株式会社アフロシ―からメールが届き、書類選考通過の旨と次回面接日程調整のメールが届く。

f:id:mutsukichikun:20210417131820j:image

○○様

お世話になっております。
株式会社アフロシー総務部の△△△と申します。

この度は数ある企業の中から、
弊社募集に応募してくださいまして
誠にありがとうございました。

履歴書と職務経歴書を提出していただき
ありがとうございます。

書類選考の結果○○様には、
ぜひ次の面接に進んでいただきたいと考えております。

また、弊社面接の流れについてご紹介いたします。
①日程調整
②オンラインでZOOM利用面接する
面接担当者:営業部長
一週間内選考結果通知
③最終面接
面接担当者:社長
一週間内選考結果通知

早速ですが面接の日程を調整させて頂ければと思います。
希望する日程を、ご返信頂けますでしょうか。


尚、採用選考について何かご不明な点等ございましたら、

ご遠慮なくお問い合わせください。


引き続き、よろしくお願い致します。

 

6.面接の日程調整をする為に希望日を記載して返信

その日の内にすぐに返信。

f:id:mutsukichikun:20210417132810j:image

株式会社アフロシー総務部 △△△様
お世話になっております。○○です。

この度は書類選考通過のご連絡を頂きましてありがとうございます。

お尋ね頂いたZOOMでの面接日程ですが、以下の日程での調整を希望いたします。

・15日(木) 終日
・16日(金) 10時〜15時
・19日(月) 終日

恐れ入りますがよろしくお願い致します。

 7.5日ほど待つが返信が無いので株式会社アフロシ―へ直接問い合わせ

面接日程を調整従っていた割にはさすがに返信が遅いと思ったので直接

株式会社アフロシ―へ問い合わせ。

電話に出られた方は日本語が片言(この時点で不安度が上がる)で「担当に伝えておきます。」とのことで電話をきり、1日待つことに。

8.1日経つも連絡が無いのでハローワークより連絡していただく

昨日の応答から「本当に連絡がいっているのか?」がかなり不安だったため、今度はハローワークより連絡して頂く。私が電話した方と同じ方が出られたら意味ないとも思ったが、ハローワークは独自で企業の求人票には載っていない(一般公開されていない)担当者の連絡先を知っているらしく、そちらに電話をしていただくことに。

9.まさかの回答に驚く。

ハローワークより担当の方に連絡して頂いて返事が来た。

すると「書類選考に落ちていたので連絡しなかった」と言われました。

「いやいや、なにいってんの?書類選考が受かった旨のメールが来ているんだけど。証拠もあるよ?どういうこと?」

頭の中が混乱したあと怒りがふつふつと沸いて頭の中が真っ白に。。。

10.担当者からメールから不採用のメールが届く

ハローワークより連絡を受けて数時間後に担当者からメールがとどきました。

f:id:mutsukichikun:20210417150814j:image

〇〇様

株式会社アフロシー、採用担当の△と申します。

この度は、多数の企業から弊社へご応募頂きまして、誠にありがとうございます。

さて、書類選考の結果についてですが、厳正なる選考の結果、
誠に残念ではございますが、今回はご希望に沿いかねる結果となりました。

ご期待に沿えず大変恐縮ではございますが、ご了承くださいますようお願い申し上げます。

尚、お預かりした応募書類につきましては、弊社にて責任を持って破棄いたします。

「ははは。。。

不採用か・・。」

 

11.担当者に電話してみる。

この時来たメールに担当者がいる支店の電話番号書いてあったので電話してみると、

担当者が電話に出てくれました。

そして、今回の件について理由を聞くと。。

「ぷつっ」

なんと電話が切れてしまいました。。。。

本当にこの会社ダメだなとおもいながら再度電話。

もう一度同じ担当者が電話に出てくれて再度今回の件の理由を聞くと、今度は切らずに話してくれました。

12.担当者が言うには

理由を聞くと、担当者がいうには

初めのメール(書類選考が通った旨のメール)は、その担当者の独自の判断で送信したとのこと。

そして、メールを送信して1.2日ぐらい経ったところで営業部長の人が「やっぱりこの人はダメ」と言ったので、本人は不採用という認識でいたのでその後、メールは送らなかったとのこと。

いや、不採用になった時点で連絡しろよ!!!!

なぜしなかったのかは、頭が真っ白になっていたので聞くことができずにあとから思いましたが、いまさらどうでもいいです。

今回の件で思う事

今回の件で思う事(株式会社アフロシ―について)は

 

・まずオペレーションが最悪。連絡が社内で回っていないのもそうだし、問い合わせした者にが不安に思うような応対をすることも含めて。

・社員の教育がなっていない。ますます日本人から見た外国籍の方の印象が悪くなる。

・株式会社アフロシ―はもともと東京に本社があり、今回地方に支店を設けることになった。(この時の記者会見では地方に貢献するとか言っていた)が、ふたを開けて実際の地方の者が応募すると、適当な扱いをする。要するに記者会見でいくらまともなことを言っていても、実際は適当。

 

以上のような印象を持ちました。

 

なので、もし株式会社アフロシ―の求人を見て

・「ハローワークの求人だし安心できる」

・「株式会社アフロシ―?公に記者会見とかやっていて信用できる」

・「株式会社アフロシ―?給料いいじゃん」

・「株式会社アフロシ―?未経験エンジニアの教育もやってくれるんだ」

・「株式会社アフロシ―?記者会見を見たけどよさそうな企業だ」

・「株式会社アフロシ―?東京の会社か。すごいな」

 

というような事を思うようならば私は言う、

やめておいた方がよいと。

 

本当に今回の件でいろんなものを消費した。

時間、書類作成の手間、問い合わせる手間、期待、不安。

 

今回の件で株式会社アフロシ―が良い方向に行ってくれればいいけどな。

本当にこういう企業(応募者の気持ちを蔑ろにする企業)は無くなって欲しい!!

 

こんなサイトもあった!_| ̄|○

株式会社アフロシーの愚痴,噂,自慢,会社情報|会社の愚痴,噂,自慢ならsogno

ムツ吉、リハビリチャンスを掴む

こんにちは。ムツ吉です。

この前、障害者手帳の発行の為のリハビリテストをしてきました。

 

これを話すと少し長くなりますが、ここまで来る道は本当に遠かった。

行動したからこそ得たこの機会!自分スゲーと思う。(周りにも感謝)

 

今回は強直性脊椎炎の症状で障害者手帳を発行したいとかんがえているのですが、

今までの病院では「障害者手帳?あー、無理無理。普通に歩けているから」と言う感じで全く取り合ってくれない状況でした。

「歩けるから無理って。この病気は波が激しくて歩ける日を選んで病院にきているんじゃろがい!あんたは私のすべてを知っているのか。一場面しか見てないくせに全てを見ているような事を言うな」

と、言ったかどうかはご想像におまかせして

本当に冷たなーと思いました。

 

そして本当に諦めていた状況でしたが、ダメ元でほかの病院に転院(セカンドオピニオン的な)を考えます。

ネットで強直性脊椎炎を診ている病院を検索し、ちょうど近くの病院がヒットしたのでその病院に対して紹介状を書いていただきまして、見事転院成功♬

 

転院した病院では、「障害者手帳を発行したいならリハビリテストしますか?」と医師から言われ「あれ?なんだこの展開は初めてだぞ?」と思いながら「お願いします」と言いました。

 

私が思うにこれが普通の対応だと思う。

患者が障害者手帳を希望しているのにテストすら提案しない医者や病院(前の病院はソーシャルワーカーですらこんな話をしなかった)はおかしいと思う。めんどくさがっているだけだ。もしかしたら患者が思っている以上に手続きがめんどくさいとかあるかもしれないけど、それはその時点で患者ファーストではないよな。

 

もしかしたら自分の感覚が間違っているのかもしれないと諦めてしまうところだったけど、病院を変えてよかった!

 

そしていざリハビリテストへ

リハビリテスト当日。

足とか腕とかの長さや角度を測定されて、それぞれの稼働域がどれくらいあるかの検査でした。

そして軽く問診。問診内容は「一人でトイレはできるか」「一人で歯磨きできるか」など一人で生活をすることができるかみたいな質問でした。

 

結果はいつになるかはきいてないけど、この結果を行政に提出して行政がどう判断するかで手帳の発行ができるかどうかが決まるみたい。

 

ここだけの話?

リハビリテストをしてくれた人に聞くともしかしたら厳しいかもとのことでした。

一般的にさきほどの問診内容の「一人で○○できるか」の問題に対して「しんどいけどできる」とか「調子がいい時はできる。できない時もある」などと回答した場合、

行政に提出する書類の書式は「できるorできない」しか書けない為、しんどいけどできると答えた場合、「できる」と回答したことになるみたいなのだ。

患者の感情などはあまり反映されずにあくまで結果がどうなのかが判断基準になるそう。

リハビリテストをしてくれたお兄ちゃんがこそっと教えてくれました。

まぁ、ダメならしょうがないでリハビリテストの機会をいただいただけでもうれしいですよ(´・ω・`)

 

この流れでリハビリをやっていくことに

せっかくのきかいだからとリハビリをやらせていただくことに。

リハビリといってもストレッチとかと思っています。

この強直性脊椎炎という病気ってうかつに矯正したりとか、力をいれてマッサージとかをできないからいわゆる整体師さんとかマッサージ師さんとかのところにいけないんです。

でも身体は固くなるからマッサージとかをしておいた方がいい。

 

これに書いてた。こんな本があるのだ(≧∀≦)

 

だから自身の身体のメンテナンスは自分でするものと思っていました。

 

今回、リハビリをさせていただくことで医療関係の知識のあるかたの指導を受けながら自身の身体のメンテナンスができるのでかなりうれしい(´・ω・`)

さすが理学療法士さん!(まだ体験してないけど(笑))

この機会に自身でもできるマッサージの仕方などをおしえてもらおーっと♬

 

だんだんと自身の身体との付き合い方を身に付けつつあるムツ吉でした(^◇^)

【就活】持病持ちでも書類選考に通りました。

こんにち。ムツ吉です。

先日から就活に勤しんでおります(´・ω・`)

 

そして、ついになんと!

書類選考が受かりました~!!

(就職決まったんじゃないんかい!)

 

そうなんです。

やっと書類選考が受かりました。

もうどれくらい応募しているだろう。おそらく100社行くかどうかくらいかな。わからんけど。

 

しかも、

今現在で言うと

書類選考を受かっているのが2社!

次は面接です!

 

とりあえず、うれしかったので報告でした。

 

あ、今回は1社は病気の事を伝えているんです。

伝えている内容は

・以前癌だったことがある。

・今も難病をもっている。

です。

 

今までこれが悩みの種で、「やっぱり病気持ちは就職できないんかな」と自信を無くしてましたからこれはすごくうれしい!

 

書類はポートフォリオをしっかり作ったものを提出したので

これもなんだか「実績を認められた」気がしてうれしいです(*'▽')

 

まぁ、まだ内定はもらえてないんですが(笑)

 

とりあえず、同じように病気持ちで就活に悩んでいる人の希望になればと思い記事にしてみました。(記事という記事ではないけど(笑))

 

よーし、

面接も頑張るぞー!(´・ω・`)

久しぶりに7つの習慣読んだ♬

こんにちは。ムツ吉です。

最近までちょっと鬱っぽい症状がでてました。

 

www.mutsukichi55.work

 

本当に楽しいと思えることが少なくなっていたし、毎日天気はいいのに何もできない現状に気持ちが萎えてました。

そんな時に久しぶりに手に取って読んでみた7つの習慣の本♬

f:id:mutsukichikun:20210411182436j:image

 

以前、若い時の自己啓発ブーム(なんじゃそりゃ)の時に買っていたやつを持ってきた♬

ちなみに漫画要約の方♬(漫画ではないやつは字が多すぎて生理的に受け付けなかった(笑))

 

読んでみて♬

久しぶりに読んだけど、まぁ今の自分の状態にぶっささることがいろいろとかいてありました。

例えば

 

「インサイド・アウト」で世界を見る

 

とか。

なんでも人は物事を自分の見たいように見ている(過去の経験や知識を参照して自分の都合のいいように見ている)らしく、すぐに相手のせいや環境のせいする。これだと物事の見方が狭くなる。これをアウトサイド・インというらしい。

そうではなくインサイド・アウトで世界をみるようしようとこの本では言っている。インサイド・アウトとは相手や環境のせいではなく自分に原因があるという視点をもって「解決できるために自分にできることはなにか」とパラダイムシフトをすることが必要だと。

 

文章にするのは難しい。これで伝わっている自信が無い(笑)

簡単にいうと「原因自分論」って感じかな(テキトー)。

 

実際に読んでみるのがおすすめ♪

まんがでわかる 7つの習慣

まんがでわかる 7つの習慣

  • 発売日: 2013/10/11
  • メディア: 単行本
 

 

 

主人公の歩ちゃんがかわいいです♪この表紙でジャケ買いした感も否めない(笑)

 

とりあえず

「楽しくない」と自分は無意識に環境のせいしていたかもしれないと思いました。前はこんな環境のせいとか相手のせいとかを考えなかったんだけど、いつのまにかなっていたかもしれない。

おそらく病気で気がやんでたから考え方までそうなっていたかも。(わからんけど)

でも今気づけたから変わって行こう!

 

パラダイムシフトや!(´・ω・`)

鬱におすすめ?悩んだら紙に書くといいらしい♬

こんにちは。ムツ吉です。

最近は思ったように現実が進んでなくて、

理想と現実のギャップに不安が募り「ちょっと鬱っぽくなっているな」と感じることがたまにあります。

なにもやる気が起きず、楽しいと思う事が減ってつまらなく感じていました。

 

なにやらうつ病診断というものもあるみたい

utsu.ne.jp

 

不安なことを紙にかきだしてみた♬

とりあえず、わからないから不安になるので

わからないことをすべて書き出すようにしてみました。

するとだいたい10個ぐらいかけました。

まぁ、10個もわからないことが頭の中でふわふわしていればそりゃぁ鬱にでもなるわっと思った(笑)

そしてそれぞれについて「どうするか」という方向性を決めて書いていく作業をしました。

すると、なんだかすっきり♬

すくなくとずっとあったふわふわとした不安感が減少したように思います。

 

「悩んだら紙に書いてみる。」

 

けっこうおすすめです!(´・ω・`)

ではでは♬

ブドウ膜炎の経過観察に行ってきました♪

こんにちは。ムツ吉です。

本日久しぶりに病院に行きました♪

今回は目の方で。

以前、ブドウ膜炎になったやつの経過観察です(^^)/

 

www.mutsukichi55.work

 

久しぶりに病院にいったら、「やっぱり自分が病気だったんだ」と再認識させられてしまいますね( ;∀;)

病院に到着♬

車を約30分走らせたら病院に着きます。

朝はブドウ膜炎用の目薬をさしてきたので、どうこうがひらきっぱなしになり、運転中はめちゃくちゃ太陽がまぶしいです。真面目にグラサンを買おうか考えます。

病院に到着すると簡単に受付をすませて、待合室に案内される。

すると、待合室に着くやいなや

「ムツ吉さーん」

と呼ばれ、なんと待ち時間なしで診察にすすむことができました。

こんなこともあるんだなぁと少しテンションが上がったムツ吉でした♪

いざ診察へ♬

いざ診察を受けると

「特に異常なし」

と言われました。ただ、まだブドウ膜炎の症状は完全には取れていないのでまた2週間後に病院に行くように決まりました。

先生からまさかの発言

診察中に「ムツ吉くん、プログラミング勉強しているんやね。私も以前勉強していたことがあるんだ」

と、まさかの発言にびっくりして、しばらくプログラミングの話で盛り上がりました♪(笑)

病院をあとに♬

診察が終わり、会計をすませましたが月が変わったので限度額がリセットされて支払いが生じました。なぜか早く限度額に行ってほしいと思っている自分がいる(笑)

 

それから明日の朝飯を買いにスーパーによって帰宅♬朝飯だけを買うつもりがあれもこれもと買ってしまった(笑)

 

皆様の病気がすべてなくなりますように♬

プログラミングの勉強が一人で寂しい時の対処法

こんにちは。ムツ吉です。

現在、WEBエンジニアに転職するべく最近まで自分のポートフォリオとしてアプリを制作していました。

今回はこの時の事について書きます。

アプリ事態はこのひとつまえの記事に投稿していますので、気になる方は見てみてください♬

制作期間は?

制作期間はざっくりですが、約3週間ぐらいかかったのかなと思います。

はじめは1週間ぐらいで完成する予定だったんですが、やっていくうちに

いろいろな機能を盛り込みたくなり期間がのびてしまいました。

モチベーションの維持はどうやった?

やはり3週間も一つの事をやりつづけるのって、やってみると思いますがかなりしんどいです。

でもモチベーションは切らさずにほぼ毎日制作にとりかかることができました。

その理由としては

  • 純粋に作りたいアプリだった。
  • 勉強会などに参加、企画をした
  • 予め制作の地図(計画書)などを作成して作業に取り掛かった

が主な要因だったのではと思っています。

純粋に作りたいアプリだった

これは私生活で、「こういう問題が解決できたらいいな」と思っていたのでそれを解決できるものを作ることで、利用者の方の表情などが想像できたので、それが制作期間の3週間の中でずっとありました。だから毎作業で新鮮な気持ちで取り掛かれていたのではないのかと思います。

勉強会などに参加、企画をした

1人でもくもくとコードを書いていると、ふと「人と会話したい!」という気持ちになります。そんな時に助かったのが勉強会でした。勉強会では同じプログラミングを勉強している人同士が集まって、会話をしながら勉強・制作に取り組める機会だったのでこれもモチベーションの維持につながりました。

ツールとしてはzoom、dicordなど使ったりしましたが、

zoomだと無料版は3人を超えると40分の制限がかかり再ログインをしなければいけなかったりするし、顔出しのビデオチャットになる確率が多かったので雑談に集中し過ぎて勉強時間がすくなくなったりしてました。

discordは、勉強会では1回しか使用したことがありませんが時間の制限もなく、無料で使えて、ビデオ無しでチャットのみで勉強の進捗報告などができたのでかなり勉強がやりやすかったです。

まとめ

以上、プログラミングの勉強が一人で寂しい時の対処法でした。

やっぱり人間なのでモチベーションってかなり重要ですよね。機械なら別ですが。

 

リアルで回りに勉強会に参加する人がいないかたは、オンラインの勉強会などがおすすめです。

私が知っているものだと

こくちーず、conpassなどがありますがこくちーずの勉強会はいろんなジャンルの人が参加するのでネットワークビジネスっぽいコミュニティもあります。

なのでおすすめはconpassかなと思います。conpassは見た感じプログラミング勉強会に特化したイベントツールっぽいです。

 

最近自作したアプリは一旦大枠の機能は完成したので、あとは細かい部分をちょこちょことなおしてもいいなと思うところです。でも実際もうなんか出来上がった気になっちゃてるのであまりやる気があがらないんですよね(笑)

次は何作ろうかな~♬

ってその前に就職しなければ(;´・ω・)

未経験からプログラミングスクールに通って一か月が経ちました♪就活状況!

こんにちは。ムツ吉です。

4月ですね~♪

プログラングスクールを卒業して約1ヵ月が経ちました。

さて、就職はできたのでしょうか?

 

 

・・・。

 

 

実はできてません( ;∀;)

 

なかなかプログラミングスクールを卒業したとしても

実務が未経験だとなかなか見向きもされないように思います。

 

う~。本格的に収入がなくなり、貯金を切り詰めながら生活しています。

なので、結構やばい状況。

 

ポートフォリオ作った

と、いっても何かしたいなと思い前から作りたかった簡単なアプリを自分で作ってみることにしました。

本当に簡単なものをイメージしてアプリ制作にとりかかりましたが、やってみるとあれもこれもと機能が増えてなかなか完成せず。。。

そんなこんなで予定より2週間ぐらいかかったアプリが遂に完成。

この記事をお読みの方には公開するので、よかったら遊んでみてください。

コンセプトは「一家で毎日献立を作る主婦の方の為の献立決めお助けツール」です。

 

アプリ名:DECIDE-MENU

https://decide-menu-41933.herokuapp.com/

 

一応未経験から学習4か月で作ったアプリです!

機能としては問題なく動く確認はできていますが、もしかしたらどこかで不具合があるかもしれません。感想など頂けたら嬉しいと思います(´・ω・`)

 

 

これを武器にして再度就活にエンジンをかけていきたいと思います♬

 

もちろん体調管理が優先で!

季節の変わるタイミングですので皆様も体調お気を付けください(^^)

本日以降から今月の診察代と薬代がゼロになる話

こんにちは。ムツ吉です。

私は直すことが難しい病気、いわゆる難病の強直性脊椎炎を患っています。「難病」って聞くとあまり詳しく知らない人はとてつもなく深刻な違う世界の病気を想像されがちだと思うのですが、実は単にその病気の直し方がいまだにわかっていないだけでほとんどの難病患者の方は普通の人だらけです。

私も難病を宣告されるまでは、そう思ってました( ;∀;)(お恥ずかしい)

 

さて、今回は本日以降から今月の診察代と薬代がゼロになる話を書きたいと思います。

先日の診察代

f:id:mutsukichikun:20210314142327j:image

ご覧のとおり、病院での支払いはゼロ円でした。しかもちゃんと診察や治療は受けているにもかかわらずです!

なぜか?

これはすべて特定難病受給者証を使っているからです!

 

www.mutsukichi55.work

 

これを使うと

その治療の目的が自身の難病にかかわらるものであればその月は限度額以上の支払いは免除されるというわけです。

私は限度額は現在2500円です。そしてこの時の支払い時にはすでにその月の限度額以上の支払いをしていたので「今回の支払いは免除になった。」というわけです。

本当に助かっている

「特定難病受給者証」って特定難病じゃないと使用できないんです。

なので、その病気が「難病」って診断がくだらないと病院の支払い額がかなり変わってきます。

私が患っている強直性脊椎炎は診断確定が難しいらしく、長い人で10年とかかかってやっとその病気だってわかった人もいるみたいです。

病院代って、ほとんどの場合予測してないことが多いと思います。

生活費+病院代ってかなり日々の家計を圧迫してその後の人生の計画がかなり狂ったりしそう。

 

だからこそ、同じような境遇の人たちがちゃんとした診断がつくこと祈っています。

 

「特定難病受給者証」など、使う事ができる制度はなるべく利用させていただいて自身の負担を減らして、病気の治療に専念したいです♪(´・ω・`)